チカホの室内壁面緑化のメンテに行ってきました。

今回の試みは実験的意味合いもあった提案ですので、持たないって言われた草花にも果敢に挑戦しました。
なかでもパンジーとビオラは無理でしょ(*_*)って、多くの方から言われましたが、やってみると案外行けるんですよ、これが。
元々切り花にしても花持ちがいいので、土付きの切り花くらいに考えれば大丈夫だろうという計算の元ではあるのですが。
このままだと、チューリップも大丈夫そう。
なので、2週間は太陽がなくとも大丈夫ということのなのでしょう。
ちなみに1月は15度くらい。昨日は20度くらいでした。
意外と暖かいのですが、風が通るので、体感は15度くらい。
風が通る、暖かすぎないというのがよかったんだと思います。


パンジーは明るい色の方が映えますね。




また、こういうところでは遠目に効く小輪より大輪が優勢。
ハボタンも味を出していて多くの人に「これは?」と聞かれました。
昨日は北海道新聞札幌圏に出たということで(私は見ていません(;_:))「新聞に載ってたね~」という会話が時々ありましたね。
この展示は今日を含めあと1週間。
みなさま、是非、見てくださいね~。
新聞と言えば、昨日、札幌のコンビニで買ってきた札幌圏が載っている北海道新聞。
大きく滝野公園が載っていました(*^_^*)
サクラのことはちょっとしか載っていなくて、ちょっと残念ですが、、、、。
こちらにも、是非行っていただきたいと思います(^_^)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
チカホの作業は「実演」なので、制作風景をじっと…
チカホの作業は「実演」なので、制作風景をじっとご覧になっている方も多いですよね。気は散りません?私は、入れ替えで役目の終わった植物はどうなるのかしらと気になりました。例えばクリロとか…。
チカホのパンジー
チカホのパンジー
盗まれたりしないか心配~
我慢出来ない!!
聞いてしまお!!
コテージのオープンいつ?