5月5日に行いました。
東北支援に使ってほしいという種を英国グレートディクスターから預かり、そのタネを播き、希望の皆さんに買っていただこうという仕組みです。
昨日、午前の教室が終わった後、このイベントに申し込んでいた二人のお客様に手伝いをおねがいして、配分してもらいました。
ビシッとした苗はできませんでしたが、60人分に分けて一人14株。
1500ポット蒔いて、840ポットほどの歩留りでした。
・・・・っといおうか、いただいた種の発芽は今一つでしたので、手持ちの種を足しましたところ、そちらの方がほとんど発芽いたしまいて^_^;
昨日いらしていた希望者の方にはお渡ししました。
申し込まれていた皆さま。
お渡しする方法ですが、事務処理を簡素にするために、以下のようにご協力ください。
・店頭で受け取るか、発送希望かをこちらのメールcgarden.1995frc@cup.ocn.ne.jp(なんだかうまくリンクできないの、コテージガーデンのHPのお問い合わせから入ってください)あるいはFAX 0126-37-2189、電話 0126-37-2185(平日9:00~16:00*出られない時もあります) にお知らせください。
・水曜日までに連絡ください。
・連絡いただけなかった方だけに、こちらから受け取り方法をどうするかという連絡をいたします。
皆さま、ご協力ありがとうございましたm(__)m
昨日は球形バスケットの教室でした。
初めての方も4人いらっしゃいました。
ちゃんと育ちますように~って、思いながらお教えしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
これから2週間くらいは現場の次なる山が待っています。
その段取りに追われていますが、コテージバイト君で二男ブーちゃんの幼馴染親友M田がひょっこり遊びに来ました。

丁度、鳥取のOZ佳代ちゃんからおっきなおっきなスイカが届いたので、仕事終了後、民編んでいただきました。
M田は大手電機メーカーの電車を作る?部署に配属され、今年からなんとブラジル転勤になったんです。
WCで盛り上がるブラジルにいるって、ラッキー~とWCが話題になるたびにM田を思い出していたんですけど、なんとビザの関係で丁度期間中は日本なんだそう^_^;
昨夜は月形の実家に泊まり、今夜は梅木家次男ブーちゃんがいる旭川でどっぷり飲む予定だそう。
ここ月形からも世界に羽ばたく子供がいるって、すごく嬉しいし、田舎者にとっては励みになる~っ。
初物の甘いスイカ、みんなでほおばって楽しいひと時でした。
ちなみに、ブラジルのスイカもトマトもいまいちの味~だそうですよ。
いつも種蒔きしてもカビしか生えない私には、驚き…
いつも種蒔きしてもカビしか生えない私には、驚きの発芽率でした。
芽が出なかったり、発芽しても、弱々しい苗になったり…。
いつもガッチリ苗を作ってくださるコテージスタッフの皆さんの苦労がわかったお手伝いでした。
北のミントさんと知り合うこともできて、嬉しかったです。
また機会があれば参加させてください!
M田。本文を読む前に、前回拝見したところまでをま…
M田。本文を読む前に、前回拝見したところまでをまずは写真中心にザッと・・・気がつきませんでした。もう一度読み返して「えっ!アイツかぁ」っていう感じで。言われなければ気がつきませんでした。考えてみれば、お互いに月中を離れて以来13年も過ぎていますからね。元気に活躍の様子、嬉しいです。先月、押谷農園からアスパラを購入しました。大きさと言い味と言い最高♪あっという間に食べ切っちゃいました。