庭仕事の現場

#横フラ*写真多すぎる?(笑

作業風景

なにせ2日で設置という、厳しい条件につき。

写真どりしている余裕はありませんでした。

水を欲しがる植物見る見る水が切れてきて、泣き出す。

特に花穂状の植物(デルフィとかジキタリスとか)は、みるみる水が下がって、大慌て。

本当は舟にどぶ漬けしたいところだったけど、そうもいかずに苦労しました。

午後から初めて、初日にここだけでも完成させたいと、がんばりました。

なにせここが、あっという演出。

壁に描いた吉谷桂子さんのイラストと実際の花が一体化。

壁色も素晴らしいセレクト。

ここのエリアは1日で完成させなければなりません。

↑ナチュラリスティックを表現したいと、吉谷さんから。

庭の端っこにはバイオネストを設置。

バイオネストは札幌から駆けつけてきた私のスタッフに任せました。

朝のミーティング風景。

まだまだできいなくて、、いったい仕上がるのだろうか、、、と不安になりましたが。

だんだん先が見えてきました。

他のチームもギリギリまで頑張る。

ナナさん小滝さんチームは余裕を感じる(笑

雨にわチームと吉田専務。

途中、コンテストコーナーも覗いてきました。

こうして、夜8時には仕上がりました。

メインガーデン

こうして仕上がったメインガーデン。

今日はここまで。

庭日和

本当は、庭三昧したかった本日。

しかし月初に出かけたバツで、今日は請求書と締め切り文章二つ、見積もり一つの日でした。

朝一番で親方が現場の打ち合わせに来てくれました。

その後、苗を託している濱ちゃんのところに苗チェックしに行き、お花見も。

濱ちゃんの家のすぐそばにある小さなお社のサクラが満開でした。

やっと私に町にも春が来た。

ウグイスが声高高に鳴いていました。

今日、頑張ったので、明日は庭三昧の日です。

 

 

 

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です