カレー作り
昨日は庭仕事の後、カレーを作りました。
またです(笑
なにせ便利だから、作っても作ってもどんどん減る。

玉ねぎが少なかったので、全体の量が少なめです。
私的には不満ですが、仕方ありません。
どうぜ作るなら目一杯作るのが私流。

ビーフがあったので、ブーフカレー野菜のトッピング。
家族からは絶賛でした。
庭のフェンネル

左はブロンズフェンネル、右はフローレンスフェンネル。
フローレンスフェンネルは花が咲いて硬くなっちゃいました。


サラダとカレーに入れましたが、来年こそ成功させたい。

ブロンズフェンネルはペーストにしました。
庭仕事の記録
こちらは昨日の作業前。


作業後。

スッキリしましたね。
左のフェンス脇に植えるところができましたが、同じくここも土がジャリジャリなので、刈り取った草を置いて土壌改良後の植栽になりますね。
同じく通路の右もです。

本日朝の作業はこちらでした。
雨がほぼ降らず、降ってもお湿り、砂利のマルチもなので、草を根ごと抜くのが容易ではありません。
イネ科と目立ったものだけ抜きましょう。
ここに分厚くビリ砂利を敷くと、草抜きが楽になりますね。

2株植えてあるブラックベリーが暴力的に広がって、タワワに実をつけています。
これは楽しみ。
しなびかけたブドウ「ポートランド」の苗もあったので植えましたが、今年初めて実をつけました。
ブラックベリーはランブラーローズの剪定に準じ、ブドウはフジに似ていると思っているのですが、どうなのでしょう。
ブドウは初めてなので、全部外して枝とツルの伸び方、実の付く場所などを観察したくなりましたが、外すのが困難なくらい混み合っています(汗
とりあえず、実がついている枝を上げてあげたり、入り込んだ枝を引っ張り出したり。
勉強不足なので、どこかで学びましょうね。
トークショー@蔦屋書店江別
8月16日に行われるトークショーですが。
インスタライブもするそうです。
なので、遠くて来れない方とか、ぜひご覧ください。
今回行われる会場は40席です。
立ち見も可能です。
内容はただいま揉んでいますが、何か聞きたいこととかあるでしょうかね。。。
こちらのブログを読んでいる方は、素のままの私をアップしているので、聞くこともないか、、と思うのですが。
何かありましたら、こちらのコメント欄に入れていただければ、反映させたいと思います。
インスタライブもしますので、当日来れない方からの質問も歓迎です。
明日から三日間はファミリーデーです。
ちょっと気が抜けている今日の私でした。