4日目*高千穂と神社・天の岩戸
うちの夫さん、宮崎県延岡出身ですから、高千穂はいわばちょっとは離れた地元。
長女1歳の頃に行きました。
微かな記憶でボートにも乗った。後で確かめたら夫さんは覚えていた。
そして観光に興味のない夫は「なんであんなところに行くのか」と(笑
私が行きたいと言ったのではなく、今回コーディネートの久美子さんの希望もあり、高千穂まで足を伸ばした次第。
めっちゃ混み合う観光地。そして外国人が多い。
ボート乗り場は一番下まで行くのですが、駐車場が狭くて狭くて、こりゃ大変。足の悪い人は無理ですなぁ。
高千穂峡の柱状節理ははっきりとしてすごいなあ。
そして案外ボート漕ぎがうまい私を実感。最後は腕が痛くなりましたが。
ここまできたからには、お昼ご飯は車中で簡単に済ませ、高千穂神社と天の岩戸神社にも行ってきました。
天の岩戸も遠くから拝んできました。
大観峰
熊本といえば阿蘇山ということはもちろん知っていましたが、その壮大さはわかっていませんでした。
そして大観峰も知らなかった。
北海道より遅くまで太陽が上がっているとはいえ、11月。
17時には駐車場も閉まるということで、車を急がせました。
熊本に行ったのに、高千穂見て、大観峰は見れなかったって言ったら笑われそうだし(笑
そしてぎりぎりサンセットに間に合った。
北海道とはまた違った壮大なランドスケープを堪能いたしました。
ちなみに看板の説明を。(順不同)
お宿*貸別荘
この後、三浦さんを空港に送り、晩ご飯は海老カツ。
開いててよかった(笑
あまりにおいしくて、昨夜の夜ご飯に再現してみましたよ。
今後の私のレパートリ〜になりそうです。
そして、この日のお宿は南阿蘇の別荘ににあるラグジュリーな貸別荘「森寧(もね)」。
暗闇の中たどり着いた感じでしたので、外観がわからなかったのですが、とにかくデカい〜〜〜
順不同ですが、写真をお見せしますね。
ご覧のように壁紙はみんな大好きウィリアムモリス上品に使っていました。
ちなみにこちらの宿には2泊いたしました。
国内旅行なのにあまりに濃い日々で、タイムリミットにつき今日はここまでにしましょう。



