旧ブログ

夏の朝ごはん

080815 久々の朝ごはんです。

いえいえ、朝ご飯を作ったのが久々というのではなく、朝ごはんシリーズとしてアップするのが久しぶりということです(汗)。

長男が12日夜に「今日帰るから」と急遽帰省してきました。

シフトがたまたま休みだったとのこと。

新人なのにラッキーーだわ、それは。

まもなく帰りますが、今日の朝ごはんは月形の夏野菜たっぷりメニューです。

といっても、ありふれていますが。

ご飯、ワカメの味噌汁、焼きナス、といった夏の定番に加え、我が家の朝メニューの一番人気のダシ巻き卵焼き。

梅木家では昔から味噌汁は煮干だしと決まっているのですが、その煮干のだし汁をお玉に一杯だけ取り置いて、だし巻き卵に使うんです。

色は多少悪くなりますが、味付けはしょうゆ、塩、砂糖、胡椒それぞれ少々、卵3個で作ります。

上品な味が我が家の人気です。

さて、今朝はそれに加え、私が食べた中で、世界で一番美味しいと自慢できるサヤインゲンの茹でたて!!

080815_3 これは、江別市に住む叔母が近所の農家の人から分けてもらった豆で、その方は北海道に入植する時に故郷から持ってきた豆だそうです。

いわるゆ地野菜の豆ということです。

これがまた、本当に美味しいのですよ~。

夏はこのササゲを食べるのが一番の楽しみでもあり、家族中がムシャムシャ食べまくりです。

これをひと夏食べ続けると、なんだか冬も元気に乗り越えることが出来るような、そんな気さえします。

ちょっと、言い過ぎ?

後は本日お昼にやってくる妹一家のために作った夏野菜と鶏肉のトマト煮。080815_4

この時期トマトをたくさんいただきますが、もちろんすべてトマトソースにしておきます。

いつも丁度お盆の頃なので、時間に余裕があるから、ラッキー~。

トマトと野菜を入れて火にかけただけですが、鶏肉の味もマッチして、味付けは塩だけ。

これにバジルを加えて出来上がり。

このトマト煮にカレーのスパイスで風味をつけると、とてもおいしいスープカレーになりますよ。

子供達にはバジル&バターライスに付け合せてたべます。大人はカロリー気にして白いご飯。

・・・て、本日のブログはお料理教室になっちゃいました。

ありふれたもので、全く手間要らずのシンプル料理だけど、素材がいいと本当に美味しい。

お盆は少しだけ、主婦に戻る私でした~。

さ、そろそろ長男は帰る時間、妹一家が来る時間かな~。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    わーい♪私の大好きな朝ごはんシリーズ^^
    わーい♪私の大好きな朝ごはんシリーズ^^
    インゲンがおいしそうです♪
    こちらまで幸せな気持ちになります。
    ご馳走様でした^^

  2. 杉浦 より:

    コメントをグリーンオンパレード7月31日のペー…
    コメントをグリーンオンパレード7月31日のページに書き込んでしまったようです。ブログのシステムがよくわかっていないのでゴメンなさい!!!読んでいただけるとは思いますがダメ押しでもう一度書き込みま~す。

  3. しゃちょう@月形 より:

    fumingさま
    fumingさま
    フーミンはすぐに反応してくれると思った!!
    夏休みモードも明日までです。
    お弁当もまもなく始まる。
    いまや、ご飯支度=趣味って感じかなぁ。

  4. しゃちょう@月形 より:

    杉浦さま
    杉浦さま
    大丈夫ですよ~。
    ちゃんと読みますよ~。
    &よだれが出そうな「梨」、お待ちしています。
    北海道は洋梨は採れますが、幸水みたいなタイプのは採れませんからぁ。
    やはり、地元名産品は地元の人の送ってもらうのが一番ですよね。
    来年はキングメルティの販売をコテージのHPでしようかなぁ~。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です