旧ブログ

植え替え@K’s Garden

ノーザンホースパークのK’s Gardenはコテージガーデンが作り、管理しています。

去年グランドオープンでしたが、シーズンズガーデンは植栽4シーズンを終え、かなりグチャグチャしてきたので、植え替えを実行しました。

宿根草植栽はこの植え替えのタイミングが大切だと思います。

例えばハギが真っ盛りの奥にある樹木ボーダーや爆発的に増えることのないものばかり植栽してあるシェードボーダーはあまり大掛かりな植え替えはありません。

080921_2 でも、シーズンズガーデンのように種がこぼれて咲いてしまうものが入れてあったり、寿命の短い植物もあったりする場合は、3年目を迎えた時くらいから、つねに管理をしなければなりません。

それにここは火山灰地出た異変土地が痩せているので、堆肥の空きこみもしたかったし。

手順としては①必要な株をほりあげます。

②堆肥を撒きます。

③トラクターでおこします。

080921_3 内容も少しリニューアルしたため、植栽範囲を新たにしました。

地形と動線にあわせ、植栽範囲を決めます。地上のお絵かきみたいに木杭と石灰を使って~。

0809212

080921_4 昨日の置き(苗の配置)はK’s Gardenのヘッドガーデナー菅野と2人で黙々と集中して行いました。

お昼までに地割から始まり植物の2/3の置きを終了。

午後3時半には片付け、清掃まで行うことが出来ました。

堀上株はドロドロしていましたので、結構ドロドロ作業が多く、相当ひどいカッコウで仕事していました。

誰にも会いたくない!って思っていたのに、コテージのお客様グループ二組に発見されちゃいました。

天気が続くので、ガーデンめぐりには最高ですね。

かくいう私も、本日3時まで仕事をして、東京の友だちご一行様を引率し、マウレの庭に行ってきま~す。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. 濱田 より:

    おつかれさまです。
    おつかれさまです。
    私も、今日は久しぶりに庭いじりです。
    「マウレ」は10月7日にプライベートで、上川のフラワーマスターと6人で行きます。
    午前中、遠軽の宇野会長に研修を頼んであります。
    そのご、私が案内していきます。場所だけの案内です。12日の社長のレクチャー受けているとグーでしたが、残念でした。
    もう少し、早く日程に入っているとなんとかできたかもしれないので余計に残念です。
    ノーザンホースパークは、今年仕事できなかったので、休みを利用していってみたいと思います。
    10月6日の休みに仕事が入らなければ行こうと思っています。10月10日は、午後、社長の講習受けに行きます。
    でも、今日申し込んだので、入れればです。

  2. しゃちょう@月形 より:

    濱田さま
    濱田さま
    お返事遅くなりました~。
    相変わらず、仕事と締め切りに追われています(涙)。
    マウレも滝野もノーザンもずっかり秋です。
    花盛りの素晴らしい時期は終了しましたが、それなりのものは見ることができます。
    宇野さんによろしくお伝えくださいね。
    10日、お待ちしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です