旧ブログ

出張教室最終日

昨日が今シーズン出張して教室をする最終日でした。

090406 岩見沢公園の担当の先生から「4人です~」といわれ呑気にしていましたが、このネットと4月1日に出た広報であっという間にふえて、27名のほぼ満員状態。一人で教える限界は30人)

昨日は岩見沢市在住の新人HBマスターターシャさんが手伝ってくれて、大変助かりました!!

コメントでお馴染みのくみさん、ミントさんも来て下さいましたよ~。

ありがとうございましたぁ~。

パンジーとビオラは今でこそ大活躍の花です。いつもは間に合わなくて仕入れパンジーだったりするのですが、昨日のはコテージ産越冬パンジーでした。

丈夫ですよ~可愛がってくださいね。

さて、昨日来ていた方の話によると、やはりネズミの害に遭われた方がいたようです。

ほんとにくやしいぃ~~~ですよね。

で、次に多いのパンジーが溶けた状態。090406_2

こんなかんじでしょうか。

これはコテージのものです。

日当たりのいいところに保管して掘り起こしたもの、自然に溶かしたものは今回はほぼ無傷で出てきましたが、物置の陰に置いて雪解けの遅いところのものは、このように凍った状態で出てきました。

多分、この氷状態ではパンジーは溶けてしまっています。

雪ではなく、氷になっているのが分かりますか?

氷にならず、雪の下であっても5%くらいの割合でこのような感じになることがありますが、かなりの割合でこうなった場合は、おそらく置き場所に問題があるのだと思います。

雪の中では充分に越冬しますが、氷の中ではだめです~。

さぁて、土曜日に送ったコテージガーデン通信。

皆さんのお手元に順に届くと思います。

教室の案内はこのHP上では夕方頃になります。

今年は百合が原での梅木の教室を月2、3回にした事(昨年月1回)。

通年の教室をやめて、すべて最初の申し込みにし、キャンセル待ちの方が入りやすいようにしたこと。

宮崎講師の教室は宮崎講師の特徴が出る内容にし、教室数を絞ったこと。

月形では庭での実践教室を新設し、私が主に担当しますが、「木」を勉強するところでは笠康三郎先生(豪華!)にお願いしたこと。

バラ教室では工藤先生に、2時間の講習のうち半分の時間を実践にしていただくよう、お願いしたこと。

以上が今までとは違う点です!

さ、だんだん近づくオープンの日。

オープン準備、現場準備、頑張ります!

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    ホントに昨日は楽しい時間を過ごせました(*^o^*)
    ホントに昨日は楽しい時間を過ごせました(*^o^*)

    朝からワクワク
    昼近くになると段々緊張に…
    舞い上がって居たのか 眉を書くのを忘れて出発(≧□≦)

    眉なくたって楽しかった
    最後に社長と写メ撮ってもらって大満足!!
    今日は会社で写真見せて みんなに自慢して来ます

    早くガーデンのオープンにならないかなぁ
    あと10日もあるんですねぇ
    社長とスタッフさんは
    あと10日しかないって感じなのかな

  2. nai より:

    お疲れ様でした
    お疲れ様でした
    あ~ぁ 梅木先生のハンギングの
    講習受けたい・・・・・・・・・
    私の住む旭川からだとちょっと
    岩見沢も行けません・号泣
    一人だと行けるかもしれないのですが
    我が家はチョロチョロする
    チビ×2・・・・・・・(ーー;)

    まさに今瀕死状態黒ビオラが植え込んであるプランターはこの状態でした
    一番楽しみにしていた寄せ植えだったので 本当にがっくりしています

  3. fuming より:

    おおっつ!皆さん、社長のはやおきブログアップに…
    おおっつ!皆さん、社長のはやおきブログアップに備えて?
    こんな時間に、コメントが2件もアップされていますね~スゴイ!

    社長ってば、ハンギングをひとりでMAX30人まで教える
    なんて、それもスゴイ、さすが!と思いました~^^

    ・・・なんてことに反応してしまった私でした。でわ。

  4. ミント より:

    昨日は、本当に楽しく教えて頂き有難うございました。
    昨日は、本当に楽しく教えて頂き有難うございました。
    早速にデッキに飾りました。
    元気と意欲わくお話をたっぷり頂いたので帰宅次第に庭作業していて筋肉痛です。(笑
    コテージの苗は元気で丈夫を実感しましたので、BOX花壇用の苗を買い出しに近くまた伺います。よろしくお願いします。
    楽しみです~。

  5. 濱田 より:

    おはようございます。
    おはようございます。
    出張教室お疲れ様でした。
    働きながらの先生の教室参加は一ヶ月前にスケジュールがわかると休みがゴールデンゥィーク前はわりと取りやすかったです。今年は先生の講習を受けることが私にしては多かったです。(1~2ほどですが・・・・満足)
    教室で私のお客様と一緒に受講そして終わる時間に合わせて来てくださったお仲間さんとお昼をしてその後、お宅までお邪魔したりしては楽しい一日でした。
    今日は休みでコテージ通信をひたすら待ちます。こんな時間とれるのは久しぶりです。
    岩見沢も行きたかったです。
    はじめての球根バスケット楽しみです。今日マイブログにアップします。
    今朝、雪でまっしろの上川です。
    なんとしても球根バスケットはまた行きます。

  6. sachi より:

    横浜では
    横浜では
    コテージ生まれのパンジー、ビオラの苗、ハンギングバスケットに植え込んだ12月から咲き続け ずっと満開  (^^♪
    流石です!

    春になってパンジー、ビオラの色が少し変わってきたようです。
    ムスカリも咲き出し、チューリップも蕾が顔を見せてます。
    変化も楽しめて 最高!

  7. shifu より:

    初めてお邪魔させて頂きます。
    初めてお邪魔させて頂きます。

    百合が原公園教室の、サンプル画面をもう少し詳細に見たいのですが、大きく掲載して頂けないでしょうか?

  8. 社長@月形 より:

    おうっ!珍しく7本もコメントが!!
    おうっ!珍しく7本もコメントが!!

    くみ様
    眉を書き忘れるのはよくあることです(汗)。
    スタッフRが「社長!眉!」って、よく言ってくれます。
    お互い、気をつけましょう~。

    nai様
    旭川からだと、岩見沢経由になります~。
    交通インフラ超不便な月形町。
    チビ×2ですかぁ。
    ご主人とかの協力ナシでは自分では動けない時期ですね。
    今に動ける時が来るからっ、naiさん!
    私も一人手をつないで、一人おんぶ、ひとり抱っこ・・・って言う時代をすごしてきましたから。
    ちなみに寝る時は一人背中、一人おっぱい、一人手の先みたいな・・・(笑)
    今では懐かしい大切な思い出です~。
    子育てこそ宝だよ。
    ビオラはきっと置きどころに問題があったと思いますよ。

    fuming様
    このコメント数は記録です!
    30人っていうのは一斉に同じ物を作る時の人数!
    昨日の生徒さんは半分くらいは経験者で助かりましたぁ~

    ミント様
    お気に入りのパンジーありましたか~
    通信届きましたか~。
    通信にあるとおり、月形店ではコテージ産のパンジービオラが大移動オープニング価格で70円!
    お待ちしていますよ~。

    濱田さま
    上川町、まだかもしれません~(汗)
    時差、どうしても生じます。
    本日は確実に届くはずです。
    このホームページにもPDFで出しましたが、シッカリと内容を明記するようにしますね。
    申し込み、お待ちしています!!

    sachi様
    横浜は春爛漫~のようですね。
    やっぱ、時差1ヶ月。
    パンジーとビオラは半年楽しめる、優秀な花だよね~。
    日本で一番作られている花らしいよ~。

    shifuさま
    15日の教室のサンプル写真ですね。
    少しお待ちくださいっ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です