K's Garden

球根の楽しみ

昨日の百合が原教室にはカメラのカードを忘れて、写真どりできませんでした(涙)。

ので、その前の日のニッセイライフセミナーのために用意した球根の写真をご紹介しますね。

まずは今年のバスケットの写真。

前にアップしたものと重なっているかもしれませんが。

15 16 17 40 42_2

コテージガーデン周辺と仕事している各施設のバスケットです。

やっぱりハンギングバスケットの良さは球形、この吊下げ型のバスケットこそ、良さが出ると思いますね。

では、ランドスケープとして見てみましょう。

30 32 34 23 25 28

これらはみなノーザンホースパークのK’s Gardenです。

最初は芝を切って、その中に品種ごとに植えていたのですが、R先生に「ここは植物園じゃないし、花壇を作っているわけじゃないでしょ」みたいなことを言われまして。

その時は何を言いたいかよく理解していなかった私です。

その後、スイセンが野原に咲き乱れるように植えてあるイギリスの春のガーデンを見てきて答えがはっきりしました。

その結果がこのような植栽につながったというわけです。

自分で言うのもなんですけど、この時期、きれいですよ。

他には何もないので、際立ちますし、春の心に沁み込む感じがします。

今年も1万球、増やしました。

GWが見頃です。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    毎年北海道詣でをしている私ですが~まだ達成でき…
    毎年北海道詣でをしている私ですが~まだ達成できていないのが
    この季節、球根の季節の訪問なのです。
    旭川の北邦野草園も、エゾエンゴサクが一面に咲くのがGWとの
    ことで、やっぱ、来年あたりは何とかトライしたいもの・・・。
    今から根回しして、何とかするかな。

  2. りり より:

    朝から晩まで講習会でお世話になりました。
    朝から晩まで講習会でお世話になりました。
    またまた居残ってしまってすみませんでした。

    とても楽しかったです。
    初バスケット、春が待ち遠しいです。
    家についてからバスケットにフックをかけようとして、あれ?と思ったのですが、フックつけたまま雪の下にするのでしょうか?

    1日講習受けただけなのに結構疲れてしまいました~社長は講師でそれも連日・・・ハードですよね。
    お体に気をつけてがんばってください!

  3. エダモト より:

    お疲れ様です。
    お疲れ様です。

    今年も一段と見応えのある庭でした。

    来週、
    お願いしますo(^-^)o

  4. より:

    なかなか難しい「自然な植栽」f^_^;
    なかなか難しい「自然な植栽」f^_^;
    植物園じゃない・・・耳が痛いです。
    来年こそノーザンに行きたい。コテージにも行きたい。
    行くとこいっぱいだわ。

    球根・・・一万以上予約したのが、届きはじめました。春が待ち遠しいです。

  5. 社長 より:

    fuming様
    fuming様
    GWはまだ寒いけど。
    英国でいえば3月かな。
    東京でいえば桜の便りのころ。
    いい季節だよね。

    りり様
    もくもくと作っていまししたね。
    きっと素敵になりますよ。
    フックは外して越冬しましょう。
    春を楽しみに!

    エダモト様
    頑張ってますね。
    いつもありがとう。
    安心して任せられます。
    マウレの庭に行った人から「よく咲いていた~」と感想聞きます。
    今年は回数行けなかったから・・。
    水曜、よろしく!

    蒼さま
    待ってますよ~。
    コテージもノーザンも意外と近いから。
    >一万球
    うーーん。
    がんばれ~。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です