K's Garden

秋が深まり・・・

秋がなお一層深まります。

コテージガーデンでは冬の準備の最終ラッシュ。

越冬するものを定位置に収める仕事に入っています。

なんせ女所帯なので、重労働ではありますが。

あちこち痛いといいながら、エクササイズと思ってやります。

わたしも、あちこちチェックに走ります。

昨日はノーザンホースパークの堆肥まき初日だったので、行ってまいりました。

来年度の堆肥の相談やら何やら相談してきました。

ガーデン内には御馳走のような広葉樹の葉っぱが山ほどあります。

カシワとミズナラがほとんんどで。。。いい腐葉土になりそう。091028 091028_1

以前は処理業者に頼んでいたそうですが、今は積んでもらっています。

昨年の葉っぱの山は、ほぼいい感じになっていて、馬糞と半々にするようにお願いしてきました。

何せ広大なノーザンファーム&パーク。

サラブレット1200頭分の馬糞もすべて牧草地に還元し、土の改良に使っています。

その一部をガーデンにも使わせてもらっている・・のです。

理想のごちそう、来年秋にはできるでしょうか。

さて、1週間でさらに紅葉が進んでいました。

イチョウとヤマボウシの樹木ボーダーはさらに色が深まりました。

091028_2 落ち葉もきれいです。

091028_3 堆肥はこんな感じで置いていきます。

091028_4 091028_5

堆肥はいっぺんにどっかり置くとバランス崩れるので、毎年足す感じです。

今は馬糞だけですが、これに腐葉土が混じるとさらにいい感じに・・・・。

早く庭のごちそうが仕上がりますように。。

・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、午後は急ぎ月形に帰りました。

旭川の農村婦人大学御一行さまがいらしたのです。

ただの視察ではなく、1時間くらい話をしてほしいという依頼でしたので、いつもと違うものを用意しました。

091028_6

内容は「主婦からの起業」ということで(汗)。

みなさん、旭川周辺農家の方で、やはり向学心(仕事への)みたいなものをしっかり持っていらっしゃるのが分かりました。

私のつたない話を熱心に聞いてくださいました。

短い時間でしたが、何か伝わったような気がしています。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    最近畑で堆肥を作り始めるようになってからは
    最近畑で堆肥を作り始めるようになってからは
    堆肥にするとよさそうなものが、なんていうか感覚的に
    「おいしそう」に見えるようになってしまいました^^;

    写真の落ち葉たち、すごくおいしそうです^^

  2. シンゲル より:

    紅葉が美しいですね~
    紅葉が美しいですね~
    あの広いノーザンパーク、K's gardenにどんなふうに堆肥をいれるのか
    画像を見て、ナルホドと思いました。
    少しずつ愛情込めて・・・ですね。
    お嬢さんとの「愛」についての会話にも、大きく頷いている私です。
    本や雑誌も同じです。
    愛の溢れる世界がいいですよね(^^♪

  3. 社長 より:

    fumingさま
    fumingさま
    そうそう、秋は「ごちそう」がたっぷり。
    いい調理人になりたいって、おもいますよ。いつも。

    シンゲルさま
    ほんとに今年は紅葉がきれいなんです。
    くっきり。
    堆肥づくりは庭には重要です。
    これなしで庭は語れないほど。
    「愛」、重要です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です