旅行記

河本バラ園

本日20日はハンギングバスケット協会の全国大会ですが、それに先立ち前入りし、バラの生産者さんの畑を見せてもらいました。

河本バラ園さんです。

岐阜は日本でも大きな生産地ということで、河本バラ園さんの畑は周囲に点在しています。

091019 091019_1

ここの畑は肥沃で肥料もちがよく、生え植えた新苗はとても大きな大苗に育っていました。

ここから堀上げ、枝を整理して大苗として出荷されます。

ちょうど芽接ぎの時期でもあり、その作業現場を見せてくださいました。

Img_3226

地味な作業が続きます。

色々説明を受けました。

長年培った技術はすごい・・・・と、ただただ脱帽です。

今回、圃場を見せていただき、バラの苗が大変身近に感じました。

耐寒性は北海道にて試さなければいけませんが、耐病性や樹勢の強さ、育てやすさ、香りなどを教えてもらいました。

091019_3 コテージでも今年人気だったオマージュ・ア・バルバラ。

花もちがよく、色も花びらの形も・・。

091019_4 名前がついたばかりで大野耕生さん超おすすめの「ローズ・ポンパドール」。

香り抜群でした。クラクラ来るくらい。

オールドローズのようにポンポン咲きの「ドメーヌ・ドゥ・サン・ジャン・ドゥ・ボールガール」・・・ううううう。(たぶん合ってると思うけど・・・)

絶対覚えられない予感の名前ですが・・・。

091019_5 いやぁ~。久々にバラに囲まれました。幸せです。

091019_6さらに幸せだったのは夜の部です。

091019_7 支障あるといけないので、小さなぼけた写真で。

私、わかります?

で、隣の人、分かります?

名古屋。また遊びに来たいと思います?

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. ミント より:

    素敵な所にお出かけですね。
    素敵な所にお出かけですね。
    有名なバラ園ですものね。
    そちらのバラ園(だとおもいますが・・・。)で活躍しているお嬢さんのブログにちょくちょくお邪魔して、栽培の様子を見せていただいてます。芽つぎの作業レポートもみせてもらいました。
    日々、大変な作業ですよね。

    あ~っまた、貴公子が・・。
    いいな~。

  2. くみ より:

    ホントに
    ホントに
    社長ったら
    幸せそうo(^-^)o

    特に夜の部が…
    良かったねぇ

    私もバラに挑戦しようかな

  3. マロウ より:

     風邪を拾ってしまいました(><)
     風邪を拾ってしまいました(><)

     蛙たちも居心地良さげですね。ここで安心して捕食できるということは、農薬フリーなのでしょうか。最近、スミチオンに自分が負けてしまう私にとって、農薬フリーはありがたいことです。

  4. 東川のさとぴー より:

    いや~ん!王子じゃないですか~。私も行きたかっ…
    いや~ん!王子じゃないですか~。私も行きたかったです!!会いたいです!!羨ましいです~。

  5. 辻本 より:

    昨年、コテージガーデンで買ったバラも今年は大き…
    昨年、コテージガーデンで買ったバラも今年は大きくなりました。父にバラの増やし方を習ったので来年は、色々増やそうと思います。特に増やすつもりのバラは、60年も咲き続けてバラです。梅木先生これって原種ですか?

  6. 社長 より:

    ミントさま
    ミントさま
    くみ様
    さとぴー様
    隣の人、貴公子にみえますか~(汗)?
    みえるだけですよ!(大汗)
    ただの似た人ですよ。

    マロウさま
    かえるちゃん、幸せそうで動かないんです。
    農薬フリーという訳ではないようですが・・・。

    辻本さま
    60年も生きているバラ!!
    す、すごい。
    今度見せてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です