教室

ガーデナーズ講座

コテージガーデンの事業の中の大きな柱の一つが教室です。

ありがたいことに多くのお客様からリピートしていただき、新しいお客様も参加され、盛況に行っています。

私が教室の講師を始めたのは1997年くらいからだったと思います。

HBマスターをとり、すぐ次の年の4月から道新文化センターの講師の仕事をしました。

まだその時の生徒さんで来て下さっている方はたくさんいますが。。特に最初に3年くらいの生徒さんには謝りたい気持ちでいっぱいです。

いまは経験をもとに、生徒さんに対応できるようになりましたので、大丈夫ですよ~。と、思います。

全国各地、繁盛店には必ず人気教室まはたカリスマ講師ありなので、コテージガーデンも教室運営には力を入れています。

コテージガーデンには現在HBマスターが百合が原店に二人、月形店に二人、あと私がいます。

講師一同、頑張りますので、よろしくお願いしますねっ。

では昨日の様子を~。

100501 昨日は寄せ植えの基本と応用ということで、スペシャル培養土の作り方と基本の植え方と、応用の植え方のテクニックを教えました。

コテージガーデンの培養土はかなり高級。それをさらにスペシャルにします。土がすべてを決めますので、ケチってはいけません。

私は手がドロドロっでしたので、写真をととれませんでしたが、午後の教室ではコテージ管理人Mが仕上がりを写真撮りしました。

一部の方ですが、、、

100501_1 100501_2 100501_3 100501_4 100501_5 100501_8 100501_9 100501_6 100501_7

私の作ったのも上の写真の中にありますが、分かるでしょうか(汗)。

みなさん、作ったばかりなので、なじんでいませんが、3日もすると良く馴染み、母の日くらいにはこんな風になりますよ。

100501_12 これは百合が原店店長の宮崎講師が教室見本用に作ったものです。

ブログの写真に乗せた時より、随分大きくなりましたね。ふわ~っとなってきて、素敵でしょ。

母の日のプレゼントにいかがですか?

ご予算に応じておつくりします。

また月形からでしたら発送もできます。

さあ、今日の午後からようやく天気が回復しそうですね。

夜中中、雨がしとしと降っていました。

一刻も早く太陽が戻り、花もみんなも元気になりますように~。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    いいなあ、ぜいたくな寄せ植え講座だねっ!
    いいなあ、ぜいたくな寄せ植え講座だねっ!
    ふつうの教室では、同じような作品しかできない
    ものね~^^;

    培養土はもちろんかも、だけど・・・何より講師がスペシャルッ!

  2. 社長 より:

    fumingさま
    fumingさま
    私の作った見本。。。
    月形に持って帰って来たのですが、昨日、みな、売れた様子で、もうありませんでした~。
    とっても嬉しい半面。。。もう少し手元に置いておきたかったような、、、、

  3. 宮田 信恵 より:

    道新文化センター事務局の宮田です。
    道新文化センター事務局の宮田です。
    昨日は電話にてありがとうございました。
    8月の講座イメージ画像をお願いするのを
    すっかり忘れてしまいました。
    新聞広告掲載用として、上記メルアドに添付送信していただけますか?
    お手数ですが、よろしくお願いいたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です