期待していたのに、さっぱりでした。
来たのは寒さだけ。
昨年は目測60センチの積雪とありましたから、随分な差です。
寝かされたバラはまだ隠れていません。

バラ園もこの通り。

日本海側大荒れと大雪の予報は月形に関しては外れましたね。
毎年この時期の雪にはやきもきさせられます。
ここ月形も札幌よりは気温が低いため、早めの雪が植物たちを守るのです。
最初どっかり、途中ほどほど、最後はキラキラみたいに、12月中に1メートル弱は積もり、1月には雪解け水を十分確保できるくらいの大雪になり(これで飲み水、農業用水安心、土にしみこむ水も十分になる)、2月になったら天気が続き、なぜか雪が降らない。そのまま春に突入・・・。
このように経過すると、水の心配無用、植物の保温確保、日照の確保、灯油代の節約、除雪費の軽減。。。と、経費が莫大に違ってくるのです。
そんな調子よくいくわけないって、分かってはいるんですけど。
やはり天気だのみ、神頼み。太陽を神様にする気持ち、十分理解できます。
お正月前にどっかり雪が降ること、祈っています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ホントに今年は
ホントに今年は
雪が降りませんね
やっぱり異常気象なのかしら
うちの庭の球根
やられました(ToT)
動物の足跡らしき物があり 土が掘られた跡も…
風邪でダウンしてました。今日、北見の藤井さんか…
風邪でダウンしてました。今日、北見の藤井さんからコテージのバラ園見学のお話伺いました。オホーツク海側は、先日の雪で積雪がありますが、月形は少ないのですね。バラには、影響があるのでしょうか・・