うちの庭

ゆったりとした本日

昨日*墓掃除

昨日は朝から大忙しでした。

まずは恒例のお墓掃除。

私のひいお爺ちゃんの兄弟4人で建てたお墓。

今はその子孫で月形住まいの数軒でお墓を守っています。

昨日は年に一度の掃除の日。

ホースを引っ張って、お墓を掃除。

子供たちが眠い目を擦って、ついてくるのが恒例です。

自分も、うちの子達も、孫も。

小さい時からやるというのが大事ですね、こういうことは。

昨日*庭仕事

昨日は畑の整理をしながら収穫、最後の紫蘇を刈って梅漬けに赤紫蘇を入れるところまでをノルマとしていました。

そろそろ外に出ようかと思った時間。

なんと久しぶりにE山さんがきていました。

私がこの日に来て、ということもありますが、大体はE山さんの都合で来てくれます。

なので連絡なし。

気がついたら、いる、という感じです(汗

暑くて、しばらく来ていませんでしたので、庭はジャングル。

私も畑や他の場所に追われていて、E山さんが来なかったここ1ヶ月は1回くらいしか入っていません。

いつものようにザクザクと。

人の倍の作業をこなしてくれました。

そして私も。

ニョキニョキ生えてきた草をきれいに。

そして暴れたトマトをまとめる(笑

日々見なければならないトマトの芽摘み、誘引ですが、ここまで暴れさせたら、麻紐でまとめるのが一番(笑笑

大胆でワイルドな、私風まとめ方(笑

草はもちろん、畑に置いてマルチとします。

畑の産物もボチボチね。

縮緬赤しそ

そして昨日のミッション。

種が溢れてできたシソは縮緬にならない気がするので、今年は苗を購入。

6株ほど植えました。

それがちょうどタイミングよくできたので、昨日決行!

以前はなかなか暑い日にならず、北海道の梅と紫蘇と天気のタイミングを合わせるが大変で、梅漬けのままというのが多かったですね。

しかし、昨年に続き今年も、梅漬け、シソ入れ、梅干しができそうです。しかも自家製縮緬しそでね。

昨日は本当に良い日で、「the北海道の夏」という日でした。

もちろん汗はかきましたが、からりとしていたので、苦にならず。

トミーさんの事務所びらき

紫蘇入れも終わり、大急ぎでバタバタと晩ご飯の支度をしていた時、「母さん、来ないの?」と連絡が。

あれ?

そうだった。昨日はトミーさんの事務所開きだった。

大慌てで、サラダ一品、ミントをカットし、モヒートセットの用意をして向かったのでした。

月形デザインの仲間の皆さん。

月形住民ではありますが、札幌通いしていたトミーさんが事務所を月形に構えました。

若いみなさんの集まりに誘ってもらえて、ホイホイと行きましたよ〜〜。

誘ってくれてありがとう。

今日*冷蔵冷凍庫整理とブラックベリー

昨日は二日分動いた気がしたので、今日は1日何もしない日にしました(結果的にですが笑

冷凍庫冷蔵庫整理を兼ねて、あるものでご飯の朝ごはん。

ブラックベリーが採れ出して、この後は毎日収穫ですね。

ブラックベリー。

皆さん、どうされています?

ジャムですか?冷凍ですか?

ジャムは結局はほとんど食べないので、冷凍が一番かなとは思っていますが。

シロップ漬けとかどうでしょうね。

シロップ作ってそこに漬け込むか、砂糖まぶして梅シロップみたいに作るか。

いずれにしても実も自家製っていうのが嬉しいな。

写真はいつものオリーブオイルの輸入代理店が送ってくれたオーガニックのバルサミコ酢赤と白、門外不出のコラトーラ、そしてみたことない大きさ瓶のアンチョビ(笑

一気にここだけイタリア。

料理して味見てみましょうね。

明日はいつものように朝庭仕事を始めようと思います。

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です