カオスの整理
整理整頓する時はきっちりするのだけど、続かない。
家族からはついには「お母さん、ADHDじゃない?」と言われることも。
ある意味そうかもしれないけど。それを理由に片付けないのもなんだしね。
どうしてもカオス気味になるところがいくつかあります。

カトラリー。
ごっちゃりの引き出しの作業前を撮り忘れましたが。
案外深いために二段にして、下には箸置きとか紙類とか、日々s使わないものを収納していました。ついごっちゃりになるのはそのせいかと考え、収納見直し。
全出しで掃除しました。

ざっくり分け。
よく乾燥させて、納めました。

いつまで続くでしょう。お正月前もこの状態だったら、自分を褒めたいと思います(笑

もちろん、家しごとは続くよどこまでもなのですが、このあとは出かけたり、人が来たり、友達と約束があったり、現場を入れたり。
11月いっぱいはなんとなく予定が入っています。
前はほぼ全日予定を入れていたので、家しごとの余裕は全くありませんでしたけどね。
できれば、レンジフードの掃除を夏の間に一回、絶対やりたいと思っていますが。(本当はここだけ外注に出したい。。。)
フルーツ
うちの成りもの。
クリ、バニバスモモ、ベリー類。
クリは冬にがっつり切り詰めたので、今年は数が少ない。少なくなりそうだと予想して、下枝を切れずにいたら重みで下がってきて、超邪魔。
実りが終わったら、切ります。
なので来年までは望めないなぁきっと。
そして昨年大豊作だったベニバスモモ。

わずか15こくらいしか、実らなかったのに、、、カラスにやられた。
油断していた。

うちの家族の複数がアレルギーがあり、ベリー類と柑橘しか人気がないのですが、私は桃が大好き。
どなたも好きだとは思いますが(笑
今年は黄桃も取り寄せてみました。
私の密かな贅沢。

黄桃。
初めて食べます。

一個だけ味見してみた。まだちょっと早かったけど、、、もう少し追熟して、、、何にして食べようかな〜〜ルンルン。
間も無く北海道産の桃、そしてリンゴへと続きますね。
明日はブラックベリーとサンマルツァーノの収穫、そして梅最終。

しばらく悪天候、または私がお出かけで干せませんでしたが、今日明日で最終ですね。
さてさて。
今日はゆったり。
何もしない1日だと、、、ちょっと罪悪感感じる私。
今日はこれからメロンジャムに行きま〜す。