スポンサーリンク
ギンバヤナギの切り吹かし
今日は8:00着でノーザンだったので朝は慌ただしく😊

ずっと切らなければと、予定もしていたけど。
ついつい目先の剪定に追われ、後回しになっていたギンバヤナギの切り吹かし。
ヒョロヒョロ伸びて上が重くなり根も浅いため、大風が吹くと一本また一本と倒れます。
これは昨年、切ったモノ。
芽が吹きやすいので、すぐにこのようにふっくら。
これでこのエリアもすっかり明るく、メリハリがつき見違えました。

造園現場では、ほぼ処理場行きだったりするのですが、私は切った枝や幹は無駄にしませんよ!
幹は薪に、枝はバイオネストに,パラパラと出るゴミのような枝も堆肥に。
森の仕事人
造園職人があっちもこっちも忙しく来てもらえないので、馬搬の西埜さん、マコさんにお願いしました。
普段は森で仕事しているので,ガーデンでの仕事は新鮮!面白い!って,サクサクやってくださいました。
今後も,是非!
スポンサーリンク
スポンサーリンク