旧ブログ

リボン

リースの場合、リボンが入ると、グッと表情が変わります。

教室を受けた生徒さんは多分実感できたかと思われます。

昔からリボンが好きで、リースを作る時の最大のクライマックスはリボンをつけるとき~みたいな感じさえしていました。

ふんだんに使うのが好きなので、毎年、リボンを買い足します。

0812 このリボン、大変ゴージャス。ワイヤー入りで、結びやすく、地味な感じのリースも引き立ちます。

0812_1 このアプリコット金色みたいなストライプのリボンはちょっと扱いにくい感じだったけど、アンティークな感じがとてもいい~。色違いでエンジもあります。

0812_2_2

こんな結び方にも合いますね。

0812_7 このゴールドのリボンは昔から持っているリボンのような気がする~。すごく使いやすくて、何度もオカワリしているとおもうけど、そういえば今年のカタログにはなかったような気がするなぁ。。。

0812_3 0812_4 0812_6

↑これは今年の人気№1です。オーガンジーのワイヤー入り。なんといっても結びやすく、形がバッチリ作れます。5色ほど用意しましたが、教室でもリクエストが多く、残りは1色になってしまいました。ただのゴールドと紫の玉虫色が人気でした。

0812_9 何時買ったか記憶にないくらい昔のリボンです。大変いい生地を使っていて、しなやかで結びやすい!!グリーンもありますが、今回で使い切りました。

0812_10 昨年購入したリボンの残りです。とても暖かい感じが気に入っています。これで使い切りました。

0812_5 もちろん、細いリボンもお気に入りがたくさんあります。ベルベットの細入いリボン。イロイロな使い方が出来ます。

0812_8

これは定番のシンプルなリボン。いつでもどんな時でも、困った時はこのリボンです。とても使いやすく、クラシックな感じが出せます。いろいろな色があります。

0812_11 今回、一番高価なリボンです。(480円/1メートル)

たいへんハリがあり、値段どおりのリボンでした。平均2メートルは使いますから、ある程度の価格帯のリースでなければ使うことが出来ません。日曜の生徒さんもこのリボンを使いました。

昨日はこのリース展の取材がありました。道新の記者さんが来場者の方に取材しているところを取材しました。

0812_2 道新の効果絶大なので、たくさんの人に来てもらえたらうれしいです。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. 明日は雨、その後は雪。いよいよ冬景色が現実にな…
    明日は雨、その後は雪。いよいよ冬景色が現実になってきましたね。そんな時期に
    百合が原ではカラフルでオシャレなリボンたちが別世界を演出してくれているのですね。
    心が和みます。
    厳しいご時世ですが、皆さんの思いには、ジーンときます!!

  2. 辻本 より:

    昔と違ってカラフルなリボンがたくさんあるのです…
    昔と違ってカラフルなリボンがたくさんあるのですね。今から、うん十年前にリボンフラワーを習った時、金魚を作ったのを思い出しました。

  3. 社長@月形 より:

    みどりのおじさん様
    みどりのおじさん様
    気持ちの切り替えが大変な時期です。
    降るなら降って!!のこの季節。
    雪がドーーーーンときたら、すべて終了なのにねぇ・・・。
    昨日現場を一回り。最後の詰めが甘いところもあり、あと一日、雪よまって~と、言い感じです(涙)。

    辻本さま
    リボンでキンギョ?
    どんな感じでしょ。
    ほとんどカタログで選ぶので、封を開けるまで使い勝手がわからずですが、いい感じのリボンの時はナンにでもつけたくなってしまいます。
    リボンを見て作品のイメージかためる時もあるくらいで~。

  4. fuming より:

    リボンって買うときワクワクするよね^^
    リボンって買うときワクワクするよね^^
    お財布と相談しつつも、ついつい甘く・・・^^;
    リボンを見てイメージ固める、ってのも、スゴクわかります~~♪
    ああ~~やっぱ見に行きたいなあ~~って思う~~涙・・・時間がないのが本当に残念っ!です。
    いよいよ、ぶーちゃんも帰ってくるんだね~毎日のようにブログ見て、お会いしたことないのに図々しくも、一緒に旅している気分でした。
    それがなくなるのも、チョットさびしかったりして~~そんな思いしているの、ワタシだけじゃないと思ってしまいます。
    もちろん、帰りを待っている人たちにとっては、待ち遠しくてたまらないと思います。
    それにしてもぶーちゃん、顔も雰囲気そのものも、しゃちょーそっくりね~^o^

  5. 社長@月形 より:

    fumingさま
    fumingさま
    ブーちゃんの気持ちがとっても理解できる元旅人の母親です。
    この旅は実は最初父親が猛反対したのですが、私が夫を説得したという経緯があるのです。
    今では夫が一番のブログ愛読者のようですが(笑)。
    私はただいつものように迎えるだけかな。。と思っています。

  6. Unknown より:

    百合が原に買いに行かれないので、しゃちょう作の…
    百合が原に買いに行かれないので、しゃちょう作のリースを注文します^^
    コテージ宛に送料込みの金額を振り込みましたので(行く交通費に比べるとしょぼいけど自分へのクリスマスプレゼントの予算じゃー)よろしくです。
    「庭師のアフターガーデニング」臭ぷんぷんのやつをお願いします^^;
    楽しみに待ってます♪

  7. fuming より:

    さっきのコメントに名前書きそびれたー!
    さっきのコメントに名前書きそびれたー!
    リースよろしくです。

  8. 社長@月形 より:

    fumingさま
    fumingさま
    ご注文、ありがとうございます~!!
    今日、プライベートで友だちと百合が原へ行く予定なので、さっそく選んでおきます。
    おもいっきり、庭師っぽいやつをね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です