年度末といっても、コテージではあんまり、いえ、全く平常と同じです。
が、それよりもなんだかんだと準備急ピッチ。
昨日はスタッフ増員でいろいろ仕事をこなしました。
まずは、コテージガーデン通信。
B4表裏二枚、A4表一枚。全部で7000枚位を手折りします。
生産スタッフ、店スタッフ、臨時招集親戚スタッフが、チラシ係の経理スタッフRの仕切りにより、折り込み、封筒入れ、のり付けを行いましたっ。もちろん、私も。
狭い事務所、満杯です。


本日月形郵便局より発送されます。
早い人は明日、届きますので。じっくり読んでもらえると、うれしい~。
一方、外では昨日まで高校生の三男+友達がまたまた雪掘り&パンジー、ビオラ苗運び。
一度、大きいユンボで上にどっかり載った雪を掻きとってもらいましたが、その後にズンズン雪が積もり、減った気がしません。
少ないところと、多いところ、ものすごく差がありますが、若者は元気だわ。


ちなみに、昨年は何もしなくとも、自然に、丁度いい具合に融けました。
端の方で一番雪深いところはこんなにあります。
一目盛り20センチ。黒いところが1メートルなので、まだ80センチも・・・。
こうやって、みんなで仕事をすると、活気がある感じで、気持ちも春に向かいます。
皆の仕事を見届け、夕方から手嶋龍一さんのサイン会へ向かいました。
このブログを見て来たというお客様もいて、嬉しかったです~。
紀伊国屋さんはオープンガーデンの本を置いてもらいますので、私も挨拶いたしました。
手嶋さんの小説「スギハラダラー」、面白いですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はこの31日朝、もうひと仕事しました。そのリポートは明日~。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
北海道新聞で社長の記事を見てからすっかりファン…
北海道新聞で社長の記事を見てからすっかりファンになってしまいました!!
バイタリティあふれる社長に元気をもらい朝ブログを見てからパートに出勤しています ガーデン通信なるものは何か会員になっている人が読めるのですか?
とっても読んでみたいのですが・・・
昨年中古住宅購入して念願の庭作りを始めようとしている主婦です
ゆうこりんさま
ゆうこりんさま
いつも、ブログをチェックしていただき、ありがとうございます。コテージ通信はご希望の方にお送りしています。HPからメールができますので、当社へご住所、お名前をお知らせいただければ、お送りします。
ゆうこりん様
ゆうこりん様
4月より月1回、北海道新聞で連載も始まります。とりあえず1年間。
今では主婦しゃちょうって、誰も言わないのですけどね(汗)。
コテージガーデン通信は当社のダイレクトメールなのですが、すべて私が原稿書きしています。
単なるお知らせですけど、愛を一杯入れています。
庭づくり、楽しいですよ~。