旧ブログ

クレマチス

バラが終わると、遅咲き大輪系やビチセラ系のクレマチスが咲きだします。

コテージの庭にも20本ほど、グロワーズのバラ園にも20本ほどのクレマチスが植えてあります。

コテージの庭に植えるものは基本的に店の売れ残りなのですが、3年もたてば立派な株になります。

で、今まだはこんなに咲かなかったので、誰にも聞かれませんでしたが、今年はよく咲いているので、みなさんに聞かれます。

なので、品種の札書きをしましたが。。。

なぜか図面と合わない(汗)。

100713 これは、図面にベラとだけありましたが、パテンスのベラでしょうかね。

100713_2 このクレマは全く名前が分かりませんが、ジェニー・カディックがどこかに入っているはずなので、そのような気がしますが。。。

うーーん、悩みます。

土曜日のコテージG15周年には植えた本人が来る予定なので、確かめてもらいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、本日アップがこんな時間になった理由(言い訳)を少し。

昨日はHBマスター仲間の群馬の田中敏子さん御一行様35名が北海道入りし、K’s Gardenをご案内&夕食と宿泊を共にしました。

岩見沢に泊まりましたが、そこではPC繋がらず。

皆さんをお見送りし、コテージに帰ってきましたが、すでに仕事がスタートしている状態ではアップできず。。

やはり、朝一番でアップしなければ調子が狂いますね。

さて、コテージでは15周年の準備が進んでいます。

問題は私の準備です。

頑張ります。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    upのすぐ後に
    upのすぐ後に
    やってきました
    (笑)

    社長に呼ばれたかな

    MAXに忙しいですね
    しっかり御飯食べて
    何なら 変わりに私が食べておきます(笑)

  2. wendymam より:

    わぁ~い!!
    わぁ~い!!

    梅木さん、ありがとうございます。

    私のところでも、毎年咲いてくれるクレマチスの名前が分からなかったのです・・・

    ベラ・・・っていうんですね。

    兵庫では、5月の初めに咲きます。

    今は、種が風車のようになってきています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です