旧ブログ

現場回り

苫小牧方面及び新規現場をグルリとみてきました。

110914_3

四季舎の森です。昨日火曜日は定休日ということで、残念ながら買い物はできませんでしたが。。。

私の好きなガイラルディアがモリモリと咲いています。

社長さんが花がら切りをしているそうですよ(パチパチ)。

ここのパーゴラを作るときに加工を手伝ってくれた工務店さんが「見たい!」ということで、ここでお見せします~。

ここの庭は全体の名前は「四季舎の森ガーデン」ですが、大きく「心のごちそう」エリアと「身体のごちそう」エリアに分かれています。

こちらは「心のごちそう」エリア入口。植栽は少しの高木のみですが。

110914_1

新しいタイプのゼラニウムを7月にメーカーさんが持ってきてくれまして、さっそく使いました。

モリモリです。期待の新人。

110914

さて、工事の詰めの打ち合わせを職人とした後はノーザンホースパークのK’s Gardenへ行きました。

庭はすっかり秋の装い。

110914_1_2

今が一番のハギ・・萩・・ハギ・・・。

庭全体がしっとりしています。

110914_2

110914_4

110914_7

年のころで言えば…50代くらいの庭?つまり私世代(汗)。

110914_3_2

奥のシェードボーダーのホスタはモリモリで、来週、株分けを実行します。力がいりそうだ。

110914_8

バラ園入口の二本のハルニレも大きくなりました。

昨日はヘッドガーデナーSとカツラの垣根剪定を頼んでいる職人Kさんも来ていました。

110914_9

奥にある樹木のメインボーダーは、密かに人気のところです。

110914_5 写真を撮っていると、なんとなく見覚えのあるお客様に声を掛けられました。

以前に講習を受けたことがあるそうです。

お住まいは苫小牧の四季舎のすぐ近くで、今日は友達を連れてきたということです。

このアナベルとハギのボーダーが大好きで来ました・・・と言ってくださいました。

来てくださってありがとうございます。

ここを好きと言ってもらえて、うれしい。

とても落ち着くところなので、私も大好きなんです。

110914_6 ここのアナベルを使って、今年もまた講習会を予定しています。

さあ、今日はこれから用事をたして、夕方、岩手へ。

飛行機の都合で仙台から入ります。

牛タンとか、食べれるかな・・・。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. hana より:

    おはようございます。
    おはようございます。
    苫小牧 四季舎の森 はじめて知りました。
    広くて 素敵なガーデンですね。
    写真も 綺麗で おもわず PCの前で 深呼吸してしまいました~(*^_^*)
    お庭の風が 我が家まで 届きましたよ。
    どうぞ よい旅になりますように~。

  2. くみ より:

    四季舎の森
    四季舎の森
    行かなきゃね~

    週末に滝野行く予定です
    今朝チラシも入ってましたよ~

    気をつけて 牛タン
    食べて来て(^w^)

  3. hanuriya より:

    8/29にK's Gardenを訪れたときは、
    8/29にK's Gardenを訪れたときは、
    まだ萩の花は咲いていませんでした。
    でも四季折々に素晴らしい景色を見せてくれるだろうと、
    十分に想像できました。

    花の満開時も良いけれど、
    初冬…残り少ない葉が風に吹かれる様を見てみたい気がします。

  4. より:

    仙台の笹かまもね(笑)
    仙台の笹かまもね(笑)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です